代表からの挨拶
まず、はじめに当社、土佐共同産業株式会社は、2024年でもって創立53周年を迎えることになりました。
半世紀にわたり、当社の商品サービスを通じて、お客様を始め協力企業様、地域の皆様にご支援頂きここまで成長することができました。本当に感謝致します。
当社は、創業者当社であります先代によって、1971年9月に創立致しました。
翌年の1972年に土佐市蓮池に本社であります、共同石油高岡給油所(当時)を開設し創業致しました。
当時、近隣は田畑ばかりで、元は沼地だった場所に建築するは大変苦労したそうです。
私が社長に就任しました1988年当初は、事業としてはガソリンスタンド4給油所でした。2024年、現在業態としては、エネルギー事業を初め8つのビジネスモデルを事業として展開することができました。
事業が大きくなった分岐点は、自社ブランドの「オレンジベア」の開発により、エネルギー事業以外のサービス業に業態転換することに成功し、小売りとしてのオレンジベア店舗で当社のコア事業でありますメカボーイズ車検を始め、多岐に渡りカーメンテナンス商品販売への展開により業態転換することに成功し、この転換が油屋からの脱却に繋がりました。そして現在の異業種展開と繋がってきたと思います。
これからも、当社を支えていただいております皆様に少しでもお役に立てればと存じます。宜しくお願い致します。
代表取締役社長
井澤 貴則
会社情報
会社名 | 土佐共同産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒781-1105 高知県土佐市蓮池2735番地1 |
電話番号 | 088-852-0147 |
FAX | 088-852-0019 |
代表者 | 代表取締役社長 井澤 貴則 |
設立 | 昭和46年9月18日 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 150名(パート・アルバイト含む) |
主な事業内容
- 石油販売小売事業
- 車検整備事業
- 新車・中古車販売事業
- コンビニエンスストア事業
- フード事業
- クリーンエネルギー事業
- デリバリー事業
沿革
1971年9月 | 土佐共同産業㈱ 資本金500万円 設立 |
---|---|
1972年5月 | ガソリンスタンド1号店 ラフィーネ高岡SS 開設 |
1980年4月 | ガソリンスタンド2号店 床鍋SS 開設 |
1985年3月 | ガソリンスタンド3号店 百石SS 開設 |
1985年10月 | ガソリンスタンド4号店 室戸SS 開設 |
1988年12月 | ガソリンスタンド5号店 ダムール加茂SS 開設 |
1992年5月 | 資本金1,000万円 増資 |
1998年6月 | コンビニエンスストア サークルK高知東石立店 開設 |
1998年8月 | ダムール加茂店 自動車整備工場メカボーイズ 開設 |
2004年2月 | ガソリンスタンド6号店 オレンジベア高須SS開設、認証車検センター メカボーイズⅡ 開設 |
2007年4月 | 飲食店 まいどおおきに高知たかす食堂 開業 |
2010年3月 | ガソリンスタンド7号店 南国SS 開設 |
2013年2月 | ガソリンスタンド8号店 四万十町中央インターSS 開設 |
2018年4月 | 居酒屋 とりでん高知潮江店 開業 |
2018年7月 | 洋菓子店 コリーヌ洋菓子店 開業 |
2020年1月 | 飲食店 TGALデリバリー高知店 開業 |
2023年7月 | コンビニエンスストア ファミリーマート高知大橋通り店 開業 |
2023年11月 | 洋菓子店 コリーヌプラス 開業 |
2024年1月 | コンビニエンスストア ファミリーマート愛宕病院内(大橋通り店サテライト店) 開業 |
2024年6月 | こがね製麺所高知秦泉寺店 開業 |
2024年12月 | 焼肉店 焼肉あおき屋 開業 |
経営理念
創造と挑戦をもって、地域に必要とされる企業を目指します。
この経営理念に基づき、1つの業種、業態に留まることなく、広い視野と新しいビジョンを掲げ、常に挑戦し続けています。時代や環境の変化に柔軟に対応し、環境適用業に徹した事業展開は、これからの社会ニーズと複合的に相乗効果をもらたらすことが出来ると信じ、地域と共によりよい発展を目指します。
社是
良い「まさかっ?!」の提供
次の50年に向けて事業創造の基本には、エネルギー事業を本業としてカーケア事業、フード事業、コンビニ事業等の1つの業種・業態にとらわれない事業展開を進めております。
お客様、1人ひとりから土佐弁で「おまん(あなた)から買いたいがよ!」と言っていただけるように商品・サービスの質的向上に努めて参ります。
創業50周年を境に新しい土佐共同産業として生まれ変わる節目の年にします。
最後になりましたが、未来に向かって土佐共同産業として「何ができるか?」「どんな未来創っていきたいのか?」 を創造し、挑戦を続けます。
これからもワクワクする企業を目指します!